中小企業支援や国際貢献を目指す事業協同組合
私たちケアライフ協同組合は、中小企業支援や国際貢献を目指す事業協同組合です。
主な事業として、経営改善・技術向上を図る教育や情報の提供および病院・福祉・介護・ホテル・旅館を中心とした
幅広い業種で外国人技能実習生の受入れ・監理、インターンシップの受け入れなどを展開しています。
組合概要
法人名 | ケアライフ協同組合 |
---|---|
理事 | 永久 明 |
設立 | 2017年3月16日 |
所在地 | 山口県防府市大字台道11355-120 |
連絡先 | 0835-32-1367 |
事業内容 | 外国人技能実習の実施 |
外国人技能実習機構許可番号 | 許 18090001830052 |
取扱職種の範囲等 |
宿泊・介護・建設(とび)・水産練り製品製造・プラスティック成形・自動車整備等 |
運営規約及び監理費表 |
組合役員
白川重雄 | 医療法人社団生和会グループ会長 |
---|---|
趙 艶 | 成都之友人力资源有限公司 代表 |
永久 明 | 特定社会保険労務士、行政書士(申請取次者)、キャリアコンサルタント |
吉賀清貴 | 株式会社プロケアメンタルヘルス事業部 |
清水邦夫 | 宇部蒲鉾株式会社取締役 |
原田充城 | 防府総合車検協業組合 代表理事 |
荒瀬隆良 | ACK21株式会社 代表取締役 |
理事 永久 明の略歴
大学卒業後、安倍総理大臣の祖父 岸 信介後継者吹田あきら代議士の秘書を経験し、防府市議会議員2期経験。
その後、不動産会社にて専任の宅地建物取引主任者として活躍すると同時に、平成13年8月社会保険労務士に登録し、ながひさ社会保険労務士事務所開設。
行政書士(出入国在留管理庁認可申請取次者)、キャリアコンサルタントを取得し、有料職業紹介事業(許可番号35-ユ-300064)にて現在に至る。
有料職業紹介事業の取扱職種の範囲等
医師・看護師・准看護師、その他の保険医療の職業、販売類似の職業、介護サービスの職業、接客・給仕の職業、製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)、一般事務の職業、宿泊、介護、建設(とび)、水産練り製品製造、プラスチック成形、自動車整備等(2024年12月に追加予定)
国内、中華人民共和国
過去の公的業務
防府市議会議員経済委員長
年金記録第三者員会調査員(総務省)
労働時間等相談アドバイザー(全基連)
ワーク・ライフバランス診断アドバイザー
労働時間設定改善コンサルタント
働き方、休み方コンサルタント(山口労働局)
公益財団法人 国際研修協力機構(JITCO)の技能実習生の為の法的保護講師